
こんにちは!今日のオトナの美文字〜カタカナ〜のまとめページです。
続きを読むこんにちは!きょうは片仮名「テ」の書き方です。「テ」は漢字「天」の一部分から出来ました。ちなみに平仮名「て」も同じ「天」の全体が崩れて出来た字です。線をしっかり伸ばしましょう。
こんにちは!きょうは片仮名「ネ」の書き方です。「ネ」は漢字「祢」のしめすへんから出来た字です。つまりしめすへんを太らせたような字なんですね。ちなみにひらがな「ね」も「祢」の全体が崩れて出来ました。
こんにちは!きょうは片仮名「ノ」の書き方です。「ノ」は漢字「乃」の一部分から出来た字です。ちなみにひらがな「の」も「乃」の全体が崩れて出来ました。
こんにちは!きょうは片仮名「ニ」の書き方です。「ニ」は漢字「二」から出来た字です。「二」とほぼ書き方は同じなのですが、個人的にはカタカナらしいすっきりとした感じが出るよう心がけています。ちなみにひらがな「に」は「仁」の全体が崩れて出来ました。
こんにちは!きょうは片仮名「ヌ」の書き方です。「ヌ」は漢字「奴」の旁から出来た字です。ちなみにひらがな「ぬ」も「奴」からで、全体が崩れて出来ました。二画目の長さや反りが重要だと思っています。
こんにちは!きょうは片仮名「ヲ」の書き方です。「ヲ」は漢字「乎」の一部から出来た字です。どこからそうなったのか分かりづらいです。ちなみにひらがな「を」は「遠」が崩れて出来ました。
こんにちは!きょうは片仮名「モ」の書き方です。「モ」は漢字「毛」の一部から出来た字です。ちなみにひらがな「も」も同じ「毛」が崩れて出来ました。単純だけど難しいなと思います。
こんにちは!きょうは片仮名「ヒ」の書き方です。「ヒ」は漢字「比」の旁から出来た字です。ちなみにひらがな「ひ」も同じ「比」が崩れて出来ました。
こんにちは!きょうは片仮名「ナ」の書き方です。大きくて堂々とした雰囲気がとても好きです。
こんにちは!きょうは片仮名「キ」の書き方です。「キ」は漢字「幾」の一部分から出来た字です。ちなみにひらがな「き」も同じ「幾」が崩れて出来ました。
こんにちは!きょうは片仮名「ロ」の書き方です。「ロ」は漢字「呂」の一部分からできました。ということは「口(くち)」と書き方が同じなんですね!ちなみに平仮名「ろ」も同じ「呂」が崩れてできました。
こんにちは!きょうは片仮名「セ」の書き方です。「セ」は漢字「世」からできました。ちなみに平仮名「せ」も同じ「世」が崩れてできました。平仮名よりも画数が少なくてバランスを取るのが大変です。。
こんにちは!きょうは片仮名「タ」の書き方です。「タ」は「多」の一部分からできた字です。ちなみに平仮名「た」は「太」からできました。
こんにちは!きょうは片仮名「メ」の書き方です。「メ」は「女」の一部分からできた字です。ちなみに平仮名「め」は同じく「女」の全体が崩れてできました。